│ 

「プジョー206AT不調 再修理-ヒートプロテクション?-(AT-ECU交換)。」

おはようございます。
プジョー専門ショップ[MajiBlue]マジブルーです。

今週の作業ブログの続きですね。

img20140922_1

こちらの
プジョー206SW XS チャイナブルーは
ヒートプロテクション再発による再々入庫です。
福島県からのオーナーさんですね。

過去にヒートプロテクションによるウォーターラインの変更をしたのですが
数年後、再発。
再入庫時に診てみると今度はラジエーターファンの低速が入らなく
レジスター故障。
レジスターを交換して様子見でしたが、症状が改善されなく、
30分くらい走行するとATの変速がおかしくなるようです。

img20140922_2

テスターで故障診断してもフォルトは前回同様に入りません。

ATF温度をチェックしてみたところ
105℃以上になると症状が現れますね。

停止時に1速が遅れて「ドンッ」と入ったり、リバースもショックが大きいです。
発進時も1⇒2速の変速がおかしいですね。

105℃以下になると正常な変速に戻ります。

試しにATのECUを初期化しても変わりせん。

img20140922_3

しかしながら、これくらいの温度は正常なAL4でも上がる温度なので
許容範囲内なんですよね。
(テスターにも80℃~110℃まで上がると記載してあります。)

img20140922_4

EPDEも作動要求が出ていません。
EPDE(フローコントロールバルブ)はATF温度、
またはE/g回転数が規定値以上になると作動して
ATFを強制的に冷却するようにするソレノイドバルブです。

が、正常なAL4でも、これが作動しているのを過去に見たことがありません。
110℃以上じゃないと作動しないのかな。

症状的にAT内への水の混入も疑われますが、なんとなく違うような...。

AT-ECUの故障。

img20140922_5

ということで
試しに部品取車からAT-ECUを移植してみることに...。

ECUの品番、プログラムのヴァージョンやコンフィグが
全て同じであることを確認してから取外して交換します。

(ちなみに新品のAT-ECUは国内在庫無し、本国オーダーでしたのでUSEDを使用。)

img20140922_6

AT-ECUを交換してみたところATF温度が100℃前後で安定、
105℃以上になっても症状が発生しなくなりました。
テスト走行してみたところ変速も気持ちスムーズになったような...。

試しに元のECUに戻してみると症状が発生します。

「う~ん。やはりAT-ECUの故障なのか
プログラムやECU本体なので原因がはっきりしないため、モヤモヤしますね。

2~3日、テスト走行をしてみましたが
ECUを交換後は症状が現れません。

あとはオーナーさんに一度、引き渡して様子見でしょうか。

P.S : 納車後、オーナーさんから連絡がありました。
     福島県まで下道で帰ったそうですが症状は出なくなったそうです。

このまま、症状が再発しないと良いのですが...。

img20140922_7

あとはAT-ECU交換後に整備依頼のあった...。

img20140922_8

タイロッドエンド左右の交換。
サイドスリップも再調整です。

img20140922_9

スタビライザーブッシュが潰れてはみ出しているので...。

img20140922_10

スタビブッシュ交換。

img20140922_11

ドライブベルトに亀裂が入っているので...。

img20140922_12

ファンベルト(ドライブベルト)交換などなどでした。