│ 

「プジョー308SWプレミアム サーモハウジング+バイパスパイプ交換 & ATフルード交換 & ガソリン高圧ポンプ交換 & 12ヵ月点検です。」

プジョー専門ショップMajiBlueマジブルーです。


こちらのプジョー308SWプレミアム エジプシャンブルーは12ヵ月点検での入庫ですね。
走行すると水温がどんどん下がってしまうのと冷間時のエンジン挙動も不安定とのこと。
東京都からお越しのオーナーさんです。
走行距離約66,000km。


テスター故障診断+バッテリーTEST。


下廻りなど各所点検。
水温が下がってしまう原因はサーモスタットが故障して開いたままの状態であるため、
サーモハウジングと同時に後に割れて水漏れするバイパスパイプも交換ですね。


LLCを抜いてサーモハウジング+バイパスパイプを取り外し。


バイパスパイプを新品交換。


ウォーターユニオンホースも新品交換。


サーモハウジングも新品交換。


クーラント(Lubross Super LLC)充填・エア抜き。
右フォトは取り外したパーツ類。
バイパスパイプは脆くなっており、ユニオンホースはドライブシャフトに接触しており穴が開く寸前でした。


オーダーいただいたLubrossカーボンクリーン施行。


レーシング後にE/gオイル(MB-SupremeⅡ10W40)+エレメント交換。


続いて、オーダーいただいたATフルード(Lubross SuperSports ATF)交換。


テスターでATF油温をチェックしてレベル調整。
オイル消費カウンターリセット+AT油圧自動設定のシーケンスも実行。


各部点検に。


ブレーキフルードタンクキャップは割れていたので新品交換。


そして、冷間始動時にエンジン不調でチェックランプ点灯。
2番・4番ミスファイアですがIGコイルやプラグが原因ではなく燃料高圧ポンプ不調な感じなので…。


ガソリン高圧ポンプ+高圧フューエルパイプを新品交換。
これで冷間始動時のエンジン挙動の不安定さも解消されました。


あとはバッテリーのフル充電も行って完了です。